代表的なインドネシア語の挨拶

日常的なインドネシア語の挨拶について

インドネシアの挨拶は朝、昼、夕方、夜の4つの時間帯に分けて、日本語で「平和」や「無事」を意味する「Selamat」をつけて挨拶をします。
日の出からだいたい午前10時くらいまでの間の挨拶は、「Selamat  pagi.( スラマット パギ )」と言い、日本語で「おはよう」の意味です。
昼の時間帯である午前10時から午後3時または4時くらいまでは「こんにちは」という挨拶である「Selamat  siang.(スラマット シアン)」、その後午後6時くらいの日没までの時間帯は夕方のあいさつの「こんにちは」に相当する「Selamat sore.(スラマット ソレ )」、それ以降の時間帯は日本語の「こんばんは」にあたる「Selamat  malam.(スラマット マラム)」と言います。
「Selamat」をつけることで、「平和な朝を」や「平和な昼を」という意味が込められています。
この「Selamat」を使った挨拶としては、この他に「ようこそ」という日本語に相当する「Selamat datang (スラマット ダタン) 」や、日本語で言う「おやすみなさい」の意味を持つ「Selamat tidur (スラマット ティドゥル)」、「いってきます」の「Selamat tinggal. (スラマット ティンガル)」、「いってらっしゃい 」の「Selamat jalan. (スラマット ジャラン)」などもあります。
また、時間帯に関係ない挨拶としては、英語の「Hello(ハロー)」にあたる「Halo.(ハロ)」や「He. (ヘ)」を使用する場合もありますが、一般的には砕けた状況の時に使うことが多いようです。
ちなみに、「Halo.(ハロ)」は日本語で「もしもし」という電話に出る時の言葉としても使われています。

その他のインドネシア語の挨拶について

インドネシアやバリ島で一番使う言葉と言えば「Terima kasih(テリマ カシー)」で、日本語でいうところの「ありがとう」の意味です。
英語の「サンキュー」でも、もちろん通じますが、インドネシア語で言うとニコッとしてもらえるでしょう。
その「Terima kasih」と対になって使われる「どういたしまして」に相当するインドネシア語は「Sama-sama(サマサマ)」です。
この他にも英語の「Excuse me」、日本語の「ちょっとすみません」になるのが「Permisi(プルミシー)」、「ごめんなさい」が「 Maaf.(マアフ)」、「バイバイ」が「 Dadah(ダダ)」、「じゃあ、またね」が「 Jumpa lagi (ジャンパラギ)」です。
「わかりません」の「 Saya tidak mengerti (サヤ ティダッ ムングルティ)」、「お手洗いはどこですか?」の「Di mana WC?(ディ マナ ウェーセー?)」も覚えておいた方がいいでしょう。
JAYAランゲージセンターでは、実際に使え、現地で通じるインドネシア語を基準に、レッスンを進めています。
お気軽にご連絡ください。